クラウドワークスの案件に受からない⁉︎発注者目線でその原因と解決方法を探る!

皆さん、Webライター生活は順調でしょうか?

Webライター初心者の方は、クラウドソーシングサービスでライティング案件を獲得することが一般的ですよね。

私もよくクラウドワークスでお仕事をいただいています。

しかし中には、

「クラウドワークスで案件に受からない」

「なぜか継続案件に繋がらない」

など、原因もわからず悩まされている方もいるかと思います。

今回は、

・クラウドワークスで案件に受からない方
・これからWebライターを目指す方

上記の方に向けて、発注者目線でその原因と解決方法をご紹介します。

はじめに

私もクラウドワークスを始めたてのときに「案件に受からない」という状況を体験したことがあります。

仕事が欲しいのにいただけないと精神的に辛いですよね…

1件目の受注が特に難しかったと感じていますが、1件目以降でも受注が難しいと感じている方も多いのではないですか?

今回はそんな悩みを抱えている方が多いと感じ、その原因を知るべく、

「発注者の立場になったらなぜ落とそうと思うのかわかるのではないか?」

と考え、発注をかけてみました。

実際に今回発注をかけて、任せたい人と任せたくない人がはっきりわかったように思います。

それでは案件に受からない原因からご紹介していきますね。

最後まで読んだ後、自分の今までのメッセージや自己紹介を見直してみてください。

きっと受注できなかった原因がわかります。

クラウドワークスで案件に受からない原因

まずはクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスで、案件を受注できない人が持つ特徴をご紹介します。

原因を知り、それを解決することで受注率がグッと上がりますよ。

募集要項を読んでいないように見受けられる

私が募集をかけてみて感じたのは、「募集ページをよく読んでいないと感じる人が多いな」と言うことです。

例えば、

  • 応募時に金額を間違っている
  • 発注者からの質問に答えていない
  • 依頼したいと記載している内容と違うアピール

発注者側からすると、募集要項の文章を読むことができない人に良いライティングは期待できないだろうな、と感じてしまいます。

はじめに募集要項をしっかり読み、理解しましょう。

応募文章のコピペが目立つ

先述の内容とは別に、募集要項を読んで、質問への回答もしている。

なのに案件に受からない…

    そんな方はご自身の文章をご覧いただき、コピペがないか確認してください。

    毎回定型文を送ると、その応募文は当たり障りのない内容になります。

    それではこの仕事をどれだけしたいのか、が伝わりません。

    発注者は

    「この人は記事を納品まできちんと完遂してくれるだろうか?」

    と疑問を持って応募文を見ています。

    そこで重要なのは、仕事に対する熱意だと感じました。

    「やる気があります」「なんでも対応します」

    は良いように見えるかもしれませんが、逆にやる気がなく見えてしまいます

    「文章を書くことを仕事にしているのに、なぜそのやる気を文章で表してくれないのだろう?」

    「やる気がないんだろうな。」

    と思われてしまう可能性を考えてください。

    一言の「やる気があります」だったら、それ抜きのただの自己紹介と自己PRの方が好感があります

    プロフィールが充実してない

    発注者は応募者に対して「この人は真面目に最後まで対応してくれるか?」を見極めたいのです。

    素性のわからない人に対して、「この人は最後まで真面目にやってくれそう!」とは思わないですよね。

    プロフィールは自分の工夫次第で今すぐ変えられます。

    「やる気があります」「なんでも対応します」「よろしくお願いします」

    みたいなプロフィールじゃ自分を知ってもらえない!もったいないです!

    今までの受注評価が低い

    クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスでは、やはり評価というのも見られます。

    受注1件で星1の人
    受注1件で星5の人

    どちらの方が真面目にライティングをしてくれそうか、コミュニケーションに長けていそうか、当然後者です。

    もしすでに低い評価を得てしまっている方は、丁寧に迅速な対応をすることを忘れず、早急に仕事を受注して評価回復を目指しましょう。

    一回星1を得てしまったとしても、その後星5評価を5回連続で得られれば、表示される評価は星4.3です。

    かなり見え方が変わりますよね。

    1つも過去の受注件数がない

    発注者目線だと、過去の受注件数が0の、本当の初心者さんと契約を結ぶのも怖いです。

    それは本気でやっている人なのか、遊びでやっている人なのかの判断がつかないからです。

    契約になったとしても、途中で思ってたのと違う、と投げ出したり、アカウントを消して音信不通になってしまったり…

    しかし受注件数が0の方も安心していただきたいのですが、プロフィールや応募文で印象を作ることはできます。

    そこで「しっかりやる」人だと伝えられれば、受注の可能性はかなり高くなりますよ。

    案件に受からない時の解決方法

    原因に合わせて、解決方法も一緒にお伝えしていましたが、より具体的な案件に受からない時の解決方法について紹介したいと思います。

    このトピックでは基礎のところをしっかりと押さえてくださいね。

    応募の送信ボタンを押す前にするべきこと

    • 募集要項をしっかり読む
    • 回答しないといけないものがないかチェックする
    • 自分の文章を3度チェックする

    上記3つの流れを忘れないでください。

    しっかりと隅々まで募集要項を確認し、回答しないといけないもの、アピールするべきことを読み解きます

    これができないと当たり障りのない応募文になってしまいます。

    次に自分の応募文の内容を3度、読み直してください

    ここで正しくない文章やズレた内容だと、

    「ライティングでも修正が多くなりそう」

    「書いて欲しい内容と違うものを納品されそう」

    と敬遠されてしまいます。

    応募文は面接の時の履歴書だと思って、丁寧に書きましょう。

    受注率を上げるためにするべきこと

    • 星5の評価がもらえるようにする
    • まずは1件、単価の低い仕事でも引き受けてみる

    原因のトピックでもご紹介したように、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスではやはり、過去の評価を見られてしまいます。

    評価が低い人や受注歴が1つもない人はやはり敬遠されます

    星5の人の受注率と星1の人の受注率は雲泥の差です。

    星5の評価をもらうためのポイントもこの後紹介します。

    クラウドワークスで星5評価をもらうために最低限したいこと

    ここではクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスで星5(MAX)評価をもらうために、最低限したいことをご紹介します。

    超低単価〜低単価帯では、下記の内容ができていれば星5をもらえる確率が高いです。

    ※ここでの超低単価〜低単価帯は「文字単価0.01〜0.5」を指します。

    正しい日本語を使う

    正しい日本語を使いましょう。

    応募文の段階からライティングまで、正しい日本語を意識してください。

    応募文の日本語が怪しければ、契約には至りません。
    納品物の日本語が怪しければ、修正が増え手間が増え、継続には至りません。

    発注者側としては手間を増やしたくはないため、基礎的な「書き言葉」としての日本語を意識しましょう

    マニュアルがある場合遵守する

    マニュアルがある場合はそれを熟読します。

    そしてマニュアルの内容に沿ったライティングをしましょう。

    マニュアルがあるということは、そのサイトには決まった形式があり、そのルールに則っていなければ、掲載ができないのだと考えてください。

    マニュアル遵守ができなければ、修正が増える、もしくは修正もなしに契約が終わってしまいます。

    誠実に正直に迅速に報連相を行う

    報連相をできる人には、やはり安心して仕事を任せられます。

    発注者からの連絡には気付き次第、もしくは少なくとも24時間以内に返信をしましょう

    お互いに顔の見えない契約ですので、細やかな連絡で信頼関係を作りましょう。

    発注者が普段つけている評価に敏感になる

    これはある程度受注できるようになったらですが、発注者によっては「普通に良い」を星3にしてしまう人もいます

    コメントでは褒められていても、星評価としては下げられてしまう状況です。

    受注者からすると良い物を納品したのに、評価を下げられたらたまらないですよね。

    なので普段から

    「この発注者は受注者にどんな評価をつけているのか」

    を意識してみるようにしましょう。

    まとめ

    いかがだったでしょうか?

    今回はクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスで案件を受注できない原因と解決方法、また星5評価を得る方法について、発注者目線でご紹介しました。

    「案件を受注できない…」

    「継続案件に繋がらない…」

    とお悩みの方は当記事の内容をよく読み、自分の文章やプロフィール、連絡内容などをよく見直してみてください。

    この基礎ができるだけで、受注率がかなり上がりますよ!

    また、もうしばらく発注者側を続けていれば、もっと発見があるでしょうから、今後ご紹介しますね。


    ブログの更新のお知らせはTwitterで行なっています。
    フォローして、次回もいち早く情報をゲットしてください!https://twitter.com/sakae_htrgt

    タイトルとURLをコピーしました